あなたのご自宅のエアコンは何年前のものですか?
エアコンの平均寿命は約10年~13.5年と言われています。
「故障するまで使う」「故障をしたから買い替える」という方が約70%いらっしゃるようです。
エアコンは使用年数と共に「熱交換効率」がどんどん悪くなる製品なんです。
長年据え付けのエアコンをお使いの方は「思っていたより電気代が高いな」「部屋が全然冷えていない/温まってないなぁ」などのお悩みをお持ちでしょう。
まだ故障していないエアコンを買い替えるのはもったいない。
でも、効率の悪いエアコンを使って、無駄な電気代を払っているのであればもっともったいないですよね。
エアコンは稼働するとプラスの静電気を発生します
そこで常にマイナスに帯電しているコンティニュームを取り付けることで、エアコン内で発生する静電気を除去し、空気を無電荷状態にします。
そうする事で熱交換効率を良くし、設定温度に素早く達します。
コンプレッサーの動きを停めることで節電に繋がるという事ですね。
コンティニュームを設置して本来の熱交換効率を取り戻すことでエアコンの寿命も伸びますし、さらに今まで支払ってきたエアコンの電気料金がお安くなるという、なんともいいこと尽くしというわけなんです。
新品エアコンに替えても、また熱交換効率は徐々に下がってきますので、結局は同じ悩みを持ってしまう事は事実です。
どうせなら一日でも早く設置するべきですよね。
コンティニュームは室内機に取り付けて使用する為、寿命は半永久。
買い替える必要はありません。
こんな素晴らしい商品ですが、ご存知ない方は多いかと思います。
コンティニュームは2019年3月に特許を取得した商品で、一部の法人様への導入がメインの商品でした。
様々な企業様に導入頂け、ここ数年で口コミも広がって参りました。
ですがまだまだ認知度が低いのも現状です。
「現代における究極のアナログ省エネアイテム」として大きな注目を浴びているコンティニュームを全国の皆様にもぜひ設置して頂きたい、無駄に使っている電気代を取り戻してほしいという思いがあります。
それも新型コロナウイルスによる時代の変化によるものです。
コロナ禍で様々な影響がありますが、働き方が変わった、というのも一つの大きな例ではないでしょうか?
在宅勤務になった方もたくさんいらっしゃると思います。
ですが、会社は電気代までは負担してくれませんよね。
今まで使用していなかった照明やエアコンを使用し、さらにコロナ対策で換気も必要。
となってくるとかなり電気代が増えることが分かりますね。
そこで少しでも電気代を抑える為に、皆様にコンティニュームを取り付けて頂きたいと思っております。
コロナ禍だから、と購入を後回しにするのではなく、コロナ禍だから出来る限りのことをするべきではないでしょうか?
電気代が安くなるだけでなくCO2削減、地球温暖化防止にも繋がる商品です。
商品について少しでもご関心を持って頂けた方、購入希望やご質問等ございましたらお気軽にご連絡下さい。
個別にお見積りもさせて頂きます。