私たち個人が出来ることで「GREEN RECOVERY」に貢献を
簡単に言うと、新型コロナウイルスの流行で停滞した世界経済を立て直す際に、脱炭素社会など環境問題への取り組みも合わせて行おうとするアフターコロナの政策の一つです。
新型コロナの影響による景気悪化の立て直しを目的として、世界各国は経済復興に向けた資金投入の必要性が出てきた。
せっかくお金を使うのならば、先送りになっていた環境問題も課題としよう、という取り組みなのです。
2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにする、という目標を達成するためにも、私たちが個人でも出来ることを考える必要が出てきました!
「GREEN RECOVERY」の土台になるのが民間の知恵である「もったいない」という感覚。
この感覚を大切にし、広く浸透させていくことが大事なんですね。
世界中で消費される電力のうち、大きな割合を占めるのがエアコンの電気代と言われています。
エアコンが稼働する事によって発生する静電気が原因で、約20%も電気代を無駄に使っているんです。
静電気が原因だと知らずに使い続けること、その原因である静電気をどうしていいか分からずに使い続けること。
すごくもったいないですよね!
無駄にしている20%の電気代を取り戻すことが出来ると「GREEN RECOVERY」に貢献できるという事ですね。
エアコンはファンの回転と空気との摩擦により常に+の静電気が発生しています。
エアコンが帯電すると、空気の流れが乱れ、設計通りの気流にならず熱交換効率が悪化します。
弊社が取り扱っているCONTINEWMは、常に-に帯電しています。
エアコンに取り付けることで+の電荷発生を抑え、無電荷状態の空気に変えます。
設計通りの熱交換効率を発揮する事が出来るんです。
熱交換効率が良くなると、いいことがたくさんあります!
設定温度に素早く達し、コンプレッサーが止まります。
エアコンが今まで静電気によって無駄に使用していた電気代をCONTINEWMがRECOVERY(回復)してくれるという仕組みなのです。
無駄にしている※20%の電気代を取り戻して、浮いた分の電気代でちょっとした贅沢をしませんか?
※エアコンの年数や環境によっては50%ほど電気代が下がる実例もございます。
また、新しいエアコンでは20%の削減効果が見られないこともありますが、過去のデータから2年目以降の方がより削減効果がある事が判明しております。
また、コンプレッサーが止まると、消費電力が減り、地球温暖化の原因であるCO2を削減する事が出来ます。
冒頭でお伝えした「私たちが個人でも出来ること」、CONTINEWMを導入する事がGREEN RECOVERYへの貢献へと言えることでしょう。
例え、ご自宅にあるのが1台のエアコンだとしても「塵も積もれば山となる」という言葉があるように、一人一人の意識が変わるとCO2の排出量も減ってきます。
ご家庭での電気代を削減できるだけでなく、環境問題へも取り組めるというとても素晴らしい商品。
ぜひあなたのご家庭でも設置して頂きたいと思います。
そして、効果を実感したらぜひ家族やお友達、会社でCONTINEWMを広めて下さい!
弊社では広告をしていない為、あなたの口コミが商品を宣伝することになります。
ぜひお力を貸してください!
CONTINEWMは誰もが知るような大手企業様でも導入されている商品です。
商品代が1年で回収出来れば、それ以降は今まで払っているエアコンの電気代がかなりお安くなるという投資商品です。
1枚から販売しておりますので、見積り含めご相談下さい。
商品に関するご質問などがございましたら、お気軽にお問合せ下さいませ。